自動バックアップ(パソコン・サーバー)
パソコンやサーバーのバックアップしていますか?
- うっかり上書きしてしまった!!
- 間違って削除してしまった!!
- ウィルスに感染したかもしれない!!
- ノートパソコンが盗まれた(無くした)!!
- パソコンが起動しない!!
![うっかり!上書き!削除!](https://bestplanner.co.jp/wp-content/uploads/2019/07/RPAsolution-1024x682.jpg)
上記のようなことを経験、もしくは危なかった・・・
と思うことを体験したことはございませんか??
その後、対策されましたか?とりあえず何もしていませんか??
あなたのみならず、他の社員の方が次は体験し、会社に損失を与えてしまうかもしれません。
それを止められるとしたら、それを経験、もしくは危うかったあなたかも知れません。
バックアップの種類
バックアップとしては2種類
- データーのバックアップ
- OSのバックアップ
データーのバックアップ媒体
- ハードディスク
- USB
- パソコン
- サーバー(NAS)
- クラウド
データーのバックアップ方法
- 手動コピー
- スケジュールによる自動コピー
- クラウド等に同期
OSのバックアップ媒体
- ハードディスク
- USB
- パソコン(仮想マシン)
- サーバー(NAS)
- VPS等のクラウド
OSのバックアップ方法
- 手動コピー
- スケジュールによる自動コピー
バックアップのよくある誤解
RAID(ミラーリング)とバックアップは違います。
RAID(ミラーリング)とは、データを同じ環境内のハードディスクにコピーされる仕組みであり、一つのハードディスクが壊れても、動き続けることができる冗長化の機能です。
バックアップとは、ある時点のデータを普段とは別の環境にコピーしておき、いざという時に元に戻せるように備えておける機能です。
埼玉県にあるベストプランナー合同会社の提供している自動バックアップサーバーは、OSのバックアップも行い、作成されたデーターも、RAID(ミラーリング)しながら、バックアップもされます。
バックアップの取得手法
フルバックアップしたあとの違い
- 差分バックアップ
- 増分バックアップ
差分バックアップ
最初に全てのデーターをフルバックアップし、フルバックアップと比べて変更・追加のあった箇所をバックアップするのが『差分バックアップ』
増分バックアップ
前回行われたバックアップから変更・追加のあった箇所だけをバックアップするのが『増分バックアップ』
安心なバックアップ支援内容
弊社は安心・安全なサーバー・パソコンのバックアップの販売推奨活動の一環として、現金の初期投資が少ない『リース契約』『レンタル契約』をお勧めしております。
通常サーバーやパソコンのリース契約と言いますと、創業者には縁がないお話に思われる方が大半ですが、我々独自の申請方法により、埼玉県内の創業者の方でも サーバーやパソコン のリース契約を締結することができます。
(お客様のご希望に添えない場合もございます。)
弊社はリース会社を数社契約しておりますし、事業者クレジットも取り扱っておりますので、リース審査に不安がある方でも、まずはご相談頂ければと思います。
埼玉県内の サーバーやパソコンの販売価格・リース料金やレンタル料金、 サーバーやパソコンの機能・納期・バックアップ等のお問い合わせはお気軽にご相談ください。
![埼玉の サーバーやパソコンのバックアップ支援](https://bestplanner.co.jp/wp-content/uploads/2019/07/support_of_it_staff_in_saitama-727x1024.jpg)