テレワーク導入のプロセス
テレワークの導入に成功している企業では、トップに強い意志があるといわれています。企業全体でテレワークの目的を共有し、関心と協力が得られるようにトップ自らが従業員に働きかけることが望ましいのです。
また、テレワーク導入にあたり、テレワーク導入の対象部門や総務人事、経営企画や情報システムなどの部門のトップを集めたプロジェクトチームを結成するとよいでしょう。各現場のトップがリーダーシップを発揮することで、スムーズなテレワークの導入につながります。
目的
テレワークを導入するにあたり、目的を設定する必要があります。目的は、企業の経営方針と密接にリンクしていることが重要なポイントです。
テレワークは福利厚生の一環と捉えている人も多いようですが、実際は生産性の向上を目的として戦略的に導入している企業が多いのです。
業務分析
プロジェクトチームが中心となり、業務の現状把握をします。
チェック項目
- 業務にかかる時間。
- どのような書類を使用しているか。また、書類は電子化されているか。電子化する必要がある書類の量。
- セキュリティを含め、テレワークで実施可能なシステムが揃っているか。
- 業務上取り扱う個人情報の有無。
- 業務にかかわる人数とやり取りの頻度。それはWeb会議システムで対応できるか。
業務の現状把握ができたら、①テレワーク可能な業務 ②対策を行えばテレワーク可能になる業務 ③テレワーク実施が困難な業務 に分類します。
対象者の決定
テレワークを導入する企業の多くは、育児や介護を担う社員を対象としています。しかし、育児や介護を担う社員だけが特別扱いするような制度では、対象者が肩身の狭い思いをするなど、制度を利用しづらくなるケースがあります。できるだけ、テレワークの対象者の範囲を広げることが望ましいでしょう。
企業によっては、勤務年数が浅く、自立して仕事ができていない社員には在宅勤務は困難だという理由から、職階によって対象者を限定しているところもあります。
テレワークの形態
テレワークには、在宅勤務型・モバイル勤務型・サテライトオフィス勤務型があります。以下の例えのように、それぞれの働き方に応じて詳細を決める必要があります。
在宅勤務・・・終日在宅か部分在宅、または両方。頻度は週に何日か。など
モバイル勤務・・・直行直帰を認めるか。部分在宅は可能にするのか。など
サテライトオフィス勤務・・・自社専用または共有型サテライトオフィス など
【参考:テレワーク導入・運用の教科書】
在宅勤務のテレワークシステムでベステレワークが選ばれる理由
- 物理的に情報漏洩しないように制御されている
- 遠隔から制御の設定変更が可能
- パソコンが自動的に録画されており、作業内容が見える
- まるで会社にいるように、Chat(チャット)やノートの共有ができる
- 自宅にある既存環境を崩さない
- ソフトもハードも回線(インフラ)も手配ができるベストプランナー合同会社が運営
- ベストプランナー合同会社にはITコーディネータの国家資格取得者が在籍している
- 助成金や補助金のノウハウが豊富で、申請の支援もしている
ベステレワークの6つの特徴
1.ブラウザは、指定したアドレスのみに制御
ブラウザは制御されており、基本的には使えないように制御されています。
そのうえで、『ご指定のURLだけは自宅でも利用できないと困る』ものをご指定頂き、解放させて頂いております。
2.ソフトウェアは、指定したアプリのみ起動
ソフトウェアは制御されており、基本的には使えないように制御されています。
そのうえで、『ご指定のアプリだけは自宅でも利用できないと困る』ものをご指定頂き、解放させて頂いております。
3.USB等のデバイスは使用不可
USB等のデバイスは制御されており、基本的には使えないように制御されています。
どうしてもの場合は、ご相談の上決定いたします。
4.動画やグラフで見える化された仕組み
ベステレワークで利用するパソコンは自動的に録画されており、管理者の方のパソコンで録画データを閲覧することが出来ます。
グラフ化されますので、作業内容が変わった部分や、時間を選択して必要な部分だけ絞り込むことが可能です。
5.チャットやノートの共有で円滑なコミュニケーション
ベステレワークで利用するパソコンには【専用のChatアプリ】と【専用のノートアプリ】がインストールされています。ライブでつながりますので管理者の方と円滑なコミュニケーションが期待できます。
6.既存環境を崩さない追加されるシステム
基本的には自宅でご利用中のパソコンではなく、専用のパソコンをご用意いたします。(既存パソコンをテレワーク化したい場合はご相談頂けます)
Wifiやネットワーク環境を変えずに既存環境を尊重致します。
ITの観点から補助金やテレワーク助成金の獲得支援をしています
埼玉県さいたま市で「ITコーディネーター」の資格を持ち、経済産業省の「スマートSMEサポーター」の認定を頂いているベストプランナー合同会社は、働き方改革と生産性向上の両立をITで叶えるため、在宅勤務のテレワークに関する補助金や助成金の支援・ご相談を承っております。
代表的な補助金・助成金(ものづくり補助金・IT導入補助金・小規模事業者持続化補助金・キャリアアップ助成金・時間外労働等改善助成金(勤務間インターバル導入コース)・小規模事業場産業医活動助成金)は、すべて自社で獲得させて頂きました。
獲得した企業だけが得られる経験をもとに、在宅勤務のテレワークを成功させるため、ご一緒に考え支援させて頂きます。
社内環境(組織体制)を整備する過程で訪れる『課題』を明確にし、皆が幸せになれる自動化の仕組みを目指します。
そのうえで自動化を阻む問題課題は『IT』を取り入れることで解決を図ります。
ITやテレワークはあくまでも目標を達成させるためのツールであり手段だと考えています。
在宅勤務のテレワークで必要なITツールはリモートメンテナンスが可能
埼玉県さいたま市岩槻区で在宅勤務のテレワークで必要なITツールを提供しているベストプランナー合同会社は、お客様には本来の仕事に従事して頂きたいので、できるだけ低価格な料金設定にチャレンジしております。
埼玉県・東京都を中心に、千葉県・神奈川県・栃木県・茨城県は交通費無料でお伺いしております。
テレワークで必要なITツールは、リモートメンテナンスでの対応が可能です。
テレワークで利用しているパソコンがインターネットに接続されており、提供しているリモートメンテナンスソフトをクリック頂ければ、その都度変わる『パスワード』を開示頂くことで、お客様のパソコンを弊社メンテナンススタッフが代わりに操作させて頂きます。(PC保守サポート)
迅速かつ丁寧に対応致しますので、【自宅へ出勤のベステレワーク】へお気軽にご相談ください。