総務・人事・給与・労務・教育訓練・法務・情シス・統合業務のソフトウェアとは
総務・人事・給与・労務・教育訓練・法務・情シス・統合業務は大分類Ⅰに属される主に総務・人事・労務部門または現場の管理者が利用するソフトウェアです。
2025年度のIT導入補助金より、多様な業務に適したアプリをプログラミング不要で、自社で最適な形にカスタマイズして作成することができるノーコードツールと、稟議書や有給休暇の申請、報告書の提出など、上司に承認や決裁ができるワークフローと呼ばれる電子回覧板と、データを収集・分析・可視化し、意思決定や戦略立案・需要予測に活用できるデータ分析や解析するITツールも補助対象になりました。
出退勤申請・管理
出退勤申請・管理で使用されるソフトウェアです。
シフト作成(シフト希望収集・計画作成)、36協定、長時間労働等(レギュレーション対応)
シフト作成(シフト希望収集・計画作成)、36協定、長時間労働等(レギュレーション対応)で使用されるソフトウェアです。
人のスキルや勤務条件を入力することで、自動でシフト組みをする高度なソフトウェアも該当するのですが、人の手でシフトを作成し管理する類のソフトウェアは該当しない可能性が高いので注意が必要です。
給与計算、有給計算・管理、社会保険計算、年末調整計算
給与計算、有給計算・管理、社会保険計算、年末調整計算で使用されるソフトウェアです。
労務管理ソフトも該当しますが、単なる勤怠データを扱うだけのものは、ソフトウェアにならずオプションと位置付けられます。
人事基本台帳、人事評価
人事基本台帳、人事評価で使用されるソフトウェアです。
採用(採用応募者管理、面接スケジュール管理)・処遇・異動・退職手続、労働契約管理
採用(採用応募者管理、面接スケジュール管理)・処遇・異動・退職手続、労働契約管理で使用されるソフトウェアです。
ストレスリスクの自動検知、ストレス診断・アンケート、ストレス要因可視化、改善計画策定、福利厚生管理
ストレスリスクの自動検知、ストレス診断・アンケート、ストレス要因可視化、改善計画策定、福利厚生の管理で使用されるソフトウェアです。
社内向け階級別研修・セキュリティ研修・技術研修・eラーニング作成・配信ツール
社内向け階級別研修・セキュリティ研修・技術研修・eラーニング作成・配信ツールで使用されるソフトウェアです。
~注意点~
社内研修向けに利用されるものに限り対象。商用目的の場合は教育・学習支援業向けを選択します。
電子契約、リーガルチェック、BCP・ISO文書等作成・管理
電子契約、リーガルチェック、BCP・ISO文書等作成・管理で使用されるソフトウェアです。
社内資産管理(器具、備品、ファシリティ、IT資産、MDM、機器管理
社内資産管理(器具、備品、ファシリティ、IT資産、MDM、機器管理で使用されるソフトウェアです。
ビジネスアプリ作成ツール(ノーコード、ローコード)
ビジネスアプリ作成ツール(多様な業務に適したアプリをプログラミング不要で、自社で最適な形にカスタマイズして作成することができるもの(ノーコード、ローコード))で使用されるソフトウェアです。
ワークフロー
入力フォーム設計、フロー作成、承認・決裁、通知、連携で使用されるワークフローと呼ばれるソフトウェアです。
~注意点~
稟議や届出申請、報告書の提出など、企業内で行われる承認や決裁等情報のやり取りや業務の一連の流れを設定・管理し、業務プロセスの効率化に資するものを対象とする。
BI、分析・解析専門ツール
データ抽出・加工、レポート、ダッシュボード、分析、共有で使用されるBIツールとか、分析・解析を専門で行うソフトウェアです。
~注意点~
稟議や届出申請、報告書の提出など、企業内で行われる承認や決裁等情報のやり取りや業務の一連の流れを設定・管理し、業務プロセスの効率化に資するものを対象とする。