IPv4 over IPv6を意識して使っている方はそれほど多くはいないのではないでしょうか。
現在多くのプロバイダーはIPv6(IPoE)に標準でIPv4 over IPv6通信技術を提供しています。
但し、同じIPv4 over IPv6通信技術でも各社が提供している技術・方式が異なっていますので、用途を明確にしてプロバイダーを選択することで、後で後悔しないことに繋がっていきます
IPv4からIPv6へ
IPv4のIPアドレスの枯渇問題がある為、IPv4に代わるIPv6の開発が進められ現在はIPv6を利用したサービスが主流になってきました。しかし、現在もIPv4によるサイトやサービスの提供もいまだに使われていますが、IPv4とIPv6は互換性がありません。そこでIPv6とIPv4を同時に利用できる技術の必要性が重視され、両方を上手く使い分けられるIPv4 over IPv6という新たな技術が生まれてきました。
PPPoEからIPoEへ
認証方式としてはIPv4で主流としてきたPPPoE認証から速度面・セキュリティ面に優れたIPoE認証が使われるようになってきています。PPPoE認証はプロバイダーから配布される、IDとパスワードで認証を行います。プロバイダー側ではネットワーク終端装置を設置する必要がありますが、ネットワーク終端装置の処理能力には限界があり、回線が持っているポテンシャルを十分に使えているとはいえません。装置の利用者が増える時間帯には回線が混雑し、それによって通信が遅くなることもあります。
IPoE認証はID・パスワードを必要とせずインターネットに直接接続できるため通信速度が向上しています。
現在はIPv6(IPoE)通信方式が主流になってきています。
IPv4 over IPv6接続方式の種類
IPv4 over IPv6では、「MAP-E」「4rd/SAM」「DS-Lite」の3種類のいずれかの通信技術を利用します。このうち、「MAP-E」「4rd/SAM」はNATステートレスと呼ばれ、ルーターでNAT変換を行うのが特徴です。一方、「DS-Lite」の場合は、VNEを経由してNAT変換を行うため、NATステートフルとも呼ばれます。
「MAP-E」「4rd/SAM」の場合は、ルーターを経由してNAT変換が行われるのでポートの開放が可能です。「DS-Lite」は、VNEによるNAT変換なのでポートの開放ができません。
そのため、サーバーの公開やOpen-VPNによる外部接続などポート開放が必要なサービスを利用したい場合は「MAP-E」「4rd/SAM」のどちらかのサービスを選択すればよいことになります。
MAP-E方式採用プロバイダー
サービス名:V6プラス、OCNバーチャルコネクト、OCN v6アルファ、IPv6オプション、ぷららv6エクスプレスなど
※各社ごとにサービス名は異なります。
提供プロバイダー:
OCN、GMOとくとくBB、nifty、So-net、ぷらら、DTIなど
4rd/SAM方式採用プロバイダー
サービス名:IPv6 IPoE+IPv4ハイブリッドサービス
提供プロバイダー:SoftBank
DS-Lite方式採用プロバイダー
サービス名:transix、IPoEオプション、クロスパス(Xpass)
提供プロバイダー:エキサイト、IIJmio、楽天、インターリンク
まとめ
同じような光回線の契約に見えますが、IPv4(PPPoE)からIPv6(IPoE)が主流になっている今、IPv4 over IPv6の接続方式は各プロバイダーで異なったサービスを展開しています。
これからは個人も企業も利用環境を考えて選択することが必要になってきています。
利用環境にあった回線を選べるようにしていきたいものです。